※続きを読む>>
2021年07月27日
謎Let's note SZ6を中古で購入
posted by 紫電改(JM1QHI) at 23:23| Comment(0)
| パソコン関連
2021年05月14日
ネイティブでPC4-25600なメモリを搭載する
X570-A-PROに載せていたメモリがあるのですが、Ryzen5 5600xを搭載するためにBIOSアップデートしたのですが、それ以来起動時にブルスクが出たりとなんだか不安定になってしまいました。
今まで32GBのメモリにしていましたが、結局元のG.Skill F4-3200C14D-16GFXを装着しXMPしていて安定していたのですけども…
XMPながら3200駆動していた物を今更2133で動かすのも何だかですし、ここは一つ新調することにしました。
Crucial W4U3200CM-8Gを買いました。
※続きを読む>>
posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:32| Comment(0)
| パソコン関連
2021年04月30日
Ryzen5 5600xに換装し、ところてん流用もする。
事の発端はメインで使っているPCはRyzen5 3600に対して、別部屋で写真の印刷などに使っているPCはRyzen5 1600。端々に性能差を感じるので、そこを少しでも強化したいなというのが根本なのです。
換装しての感想は最後に!
1600を使っているという事はRyzenが世に出て間もない事に買ったもの。つまりチップセットが古くB350なので、使えるRyzenは3世代目までです。
そこでメインPCの3600を流用し、メインPCには新たに5600xを導入しようと思ったのが2020年の11月でした。ええ、あまりの人気ぶりに在庫が復活するまでここまで時間が掛かりました。
Ryzen5 5600xを召喚!
ようやく在庫と値段が落ち着いてきましたので買えましたよ。
微妙に箱のデザインが変わってるんですね。
※続きを読む>>
posted by 紫電改(JM1QHI) at 13:08| Comment(0)
| パソコン関連
2020年08月26日
メインメモリを32GBへ増強
現在メモリは8GB×2の16GBを積んでいますが、フォトショで何枚も開いていたり妙にフィルター処理で重い画像があったりしつつ動画編集したりして、メモリを使い切っていることが割とあるので増強しようと思い立ちました。
値段調べたら1万ちょいなので買い時かなと思い、実行に移しちゃいました。
買ったのはG.SkillのSNIPER XシリーズのDDR4-3200 16GB×2です。レンテンシーとかはあんまり気にしないのでコスパ重視です。
※続きを読む>>
posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:49| Comment(0)
| パソコン関連
2020年05月11日
無限五は格が違った(2020.5.11)
前回、Ryzen5 3600のリテールクーラーから白虎に変えたのですが無限五へと換装しました。
CPU温度ではリテールクーラーと比べて冷えてはいますが、CPUFANの回転数がリテールクーラーと同じなので静音化を目指す方向で動きました。
posted by 紫電改(JM1QHI) at 20:29| Comment(0)
| パソコン関連
2020年05月09日
敢て後付けLANボードを取り付け(2020.5.9)
今はMSI製のX570-A-PROを使っていますが、どうもYouTubeへのアップロードが遅くタスクマネージャーで見てみると相当な細切れを送っているらしく数百MBにもいかないような動画でさえも2時間掛かっても一向に終わらない現象がありました。
いろいろ検証していくとどうやらマザボのLANポートに原因があるらしいことまでは突き止めました。一応ファームやドライバーを最新に上げてみたりしましたが、改善の兆しもないことから外付けLANカードを導入することにしました。

※続きを読む>>
posted by 紫電改(JM1QHI) at 23:25| Comment(0)
| パソコン関連
2020年05月04日
2019年12月27日
Ryzen5 3600で新PCを組むことに
タイトルの通り連休中に新PCを組むことにしました。いままで使っていたi7-2600自体はまったく絶好調なのですがどうもマザーボードが不調をきたしているらしく時折起動不全などを起こしていました。
今回の新PCにするにあたってまたIntelにするかAMDにするかで迷いました。
最近のCPUは性能の歩留まりの進捗がそれほどでもないように思えています。i7-2600ですらFPSゲームのBF5においては絶対60FPS以上キープとか画質をそこまで求めなければ現用できます。もっともそれはグラボにもよるところはあるのでけれども。
色々訳はあるのですが今回はRyzen5 3600とすることにしました。なによりコスパの良さが光りますね。CPUクーラーは付属品を使います。使って嫌なところがあればその時に社外品にしようと思います。
※続きを読む>>
posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:00| Comment(0)
| パソコン関連
2019年08月20日
新雪にキータイプをしているかの如く
posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:16| Comment(0)
| パソコン関連