2023年01月09日

山手線の渋谷駅改良工事における池袋駅の様子(2023.1.7)


2023年1月7日の山手線の渋谷駅改良工事における池袋駅の様子を見て来ました。
※行動の都合上、新宿駅などは記録していません


20230107_01.jpg
各駅で見られる告知です。
工事の影響で山手線の輸送力低下を補うために延長運転され、日中見れる事のない相鉄12000系が見られるというのが動機で、それ以外は意外と関心はありませんでした。

タイミング次第ですが板橋駅で降りれば相鉄12000系が見られるかと思っていましたが、現実は甘くなくE233系の姿もありませんでした。

大人しく池袋で12000系が来るのを待ってるかと思っていたら、E233系が留置線に入ってくるのが見えました。


20230107_02.jpg
やって来たのは川越市市制施行100周年&鉄道開業150年記念HMのハエ36編成。
この列車は10数分したのちに池袋に向け出発していきました。
私も後を追う様に池袋を目指します。


20230107_03.jpg
池袋に着きますと相鉄12000系が出発を待っている状態でしたが、東武デパートの看板も入れて間違いなく池袋だと言うのを記念に撮る事が出来ました。奥のE235系は工事で池袋止まりとなった山手線。


20230107_04.jpg
最近、新宿行くことも減って相鉄車自体見る事ないので嬉しい光景です。新宿駅はルミネとかあるので暗いですしね。
この後は板橋の留置線に向けて出発していきました。12000系が戻ってくるまで山手線を記録します。

20230107_05.jpg
ここで回送になる事自体は平時もあるのですが、それ自体見かける事が無いので良いものが見られました。


20230107_06.jpg
跨線橋から。


20230107_08.jpg
先ほどの12000系が来るみたいですのでホームに降りて暫し待つとします。


20230107_07.jpg
その前に一枚。


20230107_09.jpg
相鉄12000系が池袋に入線してきました。


20230107_10.jpg
何となく駅票と合わせて撮りました。
先にも行ったように最近はこちら側へ来てない事もあって相鉄12000系自体見慣れていません。
今日は良い機会だったと思います。


20230107_11.jpg
最後は乗車して目的地へ向かいます。

本来ならあちこちの駅で様子を眺めるのも良いのでしょうが、この後の予定もあっての事なので程々で切り上げました。


にほんブログ村 鉄道ブログへ



posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック