2022年の年末、2か所で駅前QRVを行いました。
まずは12月28日を先に、続いて12月31日の模様をお伝えします。
今回は以下の内容で移動運用を行いました。
移動運用場所
JCC#100103 GL:PM95UP
品川駅高輪口 駅前QRV
RIG:FT-728 430MHz 5w
ANT:SRH779(変換あり)
品川駅の高輪口です。この写真の位置は歩道橋からですが運用はここではありません。
京急の品川駅が高架駅から地上駅に変わるので、この光景もそう長くはないですよ。
先ほどの上っていた歩道橋が見えます。
左の柵に囲われている場所はパチンコ屋とかあったビルが解体された跡地で、解体されたことによって東側がクリアになったので運用しやすくなったのでは?と思ったのが今回のきっかけです。
写真には京急線が走っているのが見えます。よくQSO中に電車の音が聞こえますと言われました(笑)
今回はFT-728と変換コネクタを介したSRH779で運用します。
今回の場所なのですが、ノイズが少しあるので微弱な信号はちょっと苦戦になるかと思います。
変換コネクタを介しているのでまともに電波が飛んでいるか、ちょっと不安はありましたが地元の局に応答頂けて無事に飛んでいることが確認できました。
FT-728にはPDから12Vを供給して運用しています。バッテリー切れの心配はないのですが、古いリグだけにファイナルがやられてしまうのでないかと思いつつの運用です。
結果的には持てなくなる程に熱くなる事も無く、運用は終了しました。
冬ですので冷却が早いですね。
今回は横浜市都筑区、市川市、浦安市、品川区、港区、北区、練馬区、世田谷区の8局とQSOが出来ました。ありがとうございました!
呼ばれているのは分かるけど…という状況もありましたが、カバンに挿しているFT-728をちょんと突いて少し傾かせたりして、その場で出来る限りの対処を交えつつの運用をしていました。
この後は趣味の京急のWing号に乗って帰りましたとさ。
続いて12月31日の模様です。
今回は以下の内容で移動運用を行いました。
移動運用場所
AJA#134403 GL:PM95TV
大宮駅 駅前QRV
RIG:ID-52 430MHz 5w
ANT:SRH779
今日の天気は晴れと聞いていたのですが、どうも曇っているんですよね。風が無いだけマシなのですが、太陽の日は浴びながら駅前QRVしたいなと思いながら準備を進めてました。
今日は大晦日ですので、皆さん忙しいだろうなと思いつつのCQでしたが思いのほか呼んで頂けました。とてもありがたい事です。
天気は後半になって晴れだしてきました。
今回だけではないのですが、車で山に行って移動運用していた際に交信して頂いた局との再会や、かつて大宮に暮らしたことがある人のお話などが今回もお聞かせいただきました。
そういったのも伺えるのが移動運用ひいてはアマチュア無線のスパイスとなっているのでは?と思います。
1時間ちょっと運用しましたが、宇都宮市、前橋市、荒川区、東松山市、入間郡三芳町、北足立郡伊奈町、草加市、吉川市、入間市、さいたま市中央区・西区の11局とQSO出来ました。ありがとうございました!
後で確認の為に録音を聞いていたのですが、思いのほか新幹線の案内放送が良く入っていました。
特に話題には出てきませんでしたが、駅前QRVらしさをお届けできたかなと思います。
これらの駅前QRVでは一方的にeQSLを発行していますが、QSO中でのやり取りでの交換方法だけで全然OKですよ。
以上を以て今年のアマチュア無線の運用は終了しました。
来年も変わらず良いお付き合いをしていただければと思います。
それでは皆様、良いお年を。