2022年10月29日、横須賀のフリートウィークに行ってまいりました。
フリートウィークは2019年以来ですが、何といっても入間の抽選から外れた事も大きく影響しています。
フリートウィークに参加した事を随時記事にしていきますが、事細かにという訳にも行かないので、さらっと流す感じの記事にしたいと思います。
最初は10/29〜11/12までの分を一気に纏めて記事にしようと思っていたのですが、さすがに無理と分かったので…

”いずも”と”ひゅうが”
まずはヴェルニー公園から。朝は行列が出来ていたとの事ですがお昼ぐらいに来た時には、行列はとっくに解消されていました。
満艦飾でズラズラ〜っと。コロナの事もあってこの手のイベントも無かったので、嬉しい限りですね!
朝はヴェルニー公園まで繋がっていたとの事ですが、体温検査・手荷物検査ともノータイム通過です。
そして、いずもの乗艦待ち時間ゼロ分!
エレベーターからみた格納庫ですが、記憶にあるひゅうがよりも大きいとすぐ分かります。
横と言うより天井の高さもあるのかな?
エレベーターもさほど多く詰め込まずにスムーズに飛行甲板へ。
飛行甲板ほぼ全域が解放されていますので自由に歩いて見て回れます。
眼下には01号機。いずもの他にも”あさひ”や”ひゅうが”も一般公開されていますので、そちらも見て回りたいところ。
ところが”あさひ”は待ち時間90分との事なので…
この後の予定も考えて待ち時間ゼロ分の”ひゅうが”の乗艦です。何年振りでしょう。
ひゅうがのエレベーターですが、感覚的にもいずもよりかは小さめというのが感じ取れます。でもそれでいいんです。
★二つのお偉いさんが乗艦してますね。
ひゅうがからの眺めもとても良いです。
シーフレンドに帽子を振る隊員さん。
この後も予定があるので横須賀を後にしますが、全部の艦艇を見て回ろうとすると物を言うのがスタートダッシュです。朝から並ぶ理由が良く分かりますね。
さて次回は11/3日です。前回来た際もそうですが、横須賀と横浜。近いようで遠いんですよね。
でも頑張りましょう!