2022年09月21日

開通試運転を撮りたかった(2022.9.17)


2022年9月17日、今ようやく只見線全線開通試運転を撮れそうになったので、せめて一コマでもという思いで只見線へ撮影に赴きました。
全然撮っていないんですよ。スジ分からないものありますしね。
※最後に動画があります


20220917_01.jpg
2423D

とは言ってもいつもの只見線を撮る事は欠かせません。
全線開通後には混結になるでしょうからね。


20220917_02.jpg
回1771D

もちろん回送も欠かせません。
次来るときは確実に10月になってから。どんな編成が来るのか楽しみでもあります。
そして次の回送まで少し時間があります。


20220917_03.jpg
さっそくお昼にしちゃいましょう。土佐屋の背油醤油チャーシュー。お店混むから早めがいいんですよね。
それでもゆっくりじっくり味わう程に時間は無いので、ズババっと食べます。その方が麺も伸びないですし。


20220917_04.jpg
回1772D

どこで撮ろうか迷った挙句影が出る所で撮ってしまいました。今考えれば踏切の所でも良かったかなと。撮ってしまったものは仕方がないですね。気持ち切り替えていきましょう。

次は四季島を撮ろうと考えています。が、どこで撮ろうかがこの時間帯の問題です。いっそ曇りならどこでも撮り様はあるのですが、薄い雲にかかりながらも日差しはしっかりある状況。
それでも場所を決めて普電を動画で撮って両数の確認して構図を決めて…


20220917_05.jpg
E001系 TRAIN SUITE 四季島

あれー?
すごいカツカツ…
しかも架線柱入ってるし。うーん、どこでどう見誤ったか。
余白はしっかり取りたい派なので、ちょっと失敗してしまいましたね。
今日二度目の気持ちを切り替えていこうですね、はい。


20220917_06.jpg
そして開通試運転車両を撮るために1か月振りの只見駅に来ました。あと何日が消えちゃってますがシャッター速度が速すぎなんですね。実際には点灯していましたよ。

来て車の荷物をガサガサしていると汽笛が聞こえた気がしました。
…気のせいか?と思っていたらもう一度。
なんだと思って駅の方をみるとなんと試運転車両が入線してきたじゃありませんか。えー、そうなのー?


20220917_07.jpg
試運転は白幕なんですね。


20220917_08.jpg
キハE120系は初めて見ますが良いカラーリングだと思います。


20220917_09.jpg
意外と側面がボロボロな試運転のキハ110系。冬の気候もありますが、やはり車齢は隠せないのでしょうか。


20220917_10.jpg
2425D

うーん、なんでこう撮ってしまったのか。反省点ありありですので次回に生かせるといいですねと、どことなく他人事。
花も殆ど枯れちゃってますしね(^^;

あとはお土産買ったりしてきます。


20220917_11.jpg
代行バスと運転手さん。


20220917_12.jpg
こちらは町役場。町あげての歓迎ムードですね。
お土産ですが、町役場の並びにある只見町インフォメーションセンターで買えますよ。
お土産だけでなく喫茶もありますので一息休憩にもってこいです。

さていよいよ念願の試運転を撮りに行く時間です。
ちょっと天候がどうなんだろうとドキドキです。


20220917_13.jpg
ちょっと薄い雲が掛かってるのですよね。構図は決めて天気は半ば諦めも入った時、走行音が聞こえてきました。


20220917_14.jpg
全線開通に伴う試運転

良かった!
取り敢えず撮れました。

各所では稲刈りが進んでいました。それは連休明けに台風が来るものあるからです。貴重なその時間帯を晴れでやり過ごせたのは唯々運がいいのか。


20220917_15.jpg


20220917_16.jpg
取り敢えず撮れた安堵感の延長で息抜きを。
もちろんお店は閉まってますが、見学は出来るみたいです。
夜中はきっと閉門するのでしょうけど。

あと帰るだけ。雪崩で橋が流された国道252号線。いくつか工事の信号があるので流れに乗って走ります。
旧道が残っていて良かったですよね。でなければこうして呑気に撮りに行けませんもの。


もう撮るものない。


20220917_17.jpg
2426D

とか言いながら、そんな事も無く暗いながらも撮る事が出来ました。
もうすぐ全線開通という事は当然ダイヤ改正。今まで撮ってきた時間帯で撮れるのもまた変わります。
それがどういった感じに撮り方が変わるのか、それもじっくり考えるのも楽しいものです。


20220917_18.jpg
あとやる事と言ったら、温泉で汗を流す。
これに限りますね。

今日はかなり秋っぽい気候。かと思っていたのは朝夕だけで日中は夏の様相でした。
これには結構参りますよね。水分も沢山摂りましたがまだ少なかった感じです。
真夏よりはマシではあるのですが、まだまだ熱中症には気を付けないとダメかもですね。

撮影地でご一緒した方、お疲れさまでした。また只見線沿線でお会いしましょう。





にほんブログ村 鉄道ブログへ



posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック