2022年7月10日、京急夏詣号を撮りに行きました。
ですが単にそれだけじゃ勿体ないので買い物なども織り交ぜつつの行動をしました。
品川駅に掲示されている夏詣のポスター。沿線の様々な神社の御朱印を集めようというキャンペーンの一環で京急夏詣号を走らすというものです。
実際に行動する前に腹ごしらえ。えきめんやの夏の風物詩「豆腐一丁そば」。紅生姜天とミニカレーをチョイスしています。
これを食さないと夏を迎えた気になりませんね。
このあとはウイング号で三崎口までひとっ飛び。
先にお土産を買っておく作戦です。クール宅急便で発送できるので何個かサクなどを買いました。
このあとは戻って撮影です。
着いて先客に挨拶をしてイエローハッピートレインを撮影。
今回は時間的にタイトだったりします。
何本かやり過ごした後に600形のブルスカ。京急夏詣号の他にもこれらが短時間のうちに走ってくれるのもあって撮りに来た次第でもあるのです。
三崎口で折り返してきたイエローハッピートレイン。この後すぐにお目当ての京急夏詣号がやってまいります。
京急夏詣号(1201編成)
正面もなんとか日が当たっていますが、夏至のこの時間だと正直苦しいですね。
すぐに機材を仕舞って車内に入ります。
手ぬぐい風特殊中吊り。たぶん紙じゃないんですよね、これ。
一駅だけ乗って再び品川方向に移動します。すぐ後ろにブルスカが迫って来てますので。
再びブルスカ。この後も何本かやり過ごして京急夏詣号を待ちます。
時々曇っていたりしますが、果たしてどうなるか。
ちゃんと晴れてくれました。折角なら晴れている方が夏って感じでものね。
このヘッドマークを撮るにカメラで追い続けていましたがサービス警笛でしょうか、ごく軽めに鳴らしていきました。
今回はこれで撮影終了です。明日は仕事ですしね。
今日はこんな感じで改札を忙しなく行ったり来たりしてましたので、当初は京急一日フリーパスを買おうかとも思っていましたが、時間的に行けると判断できたのでパスモで乗り切りました。
最後に上大岡から戸塚に向かってるのは、戸塚駅の駅スタンプを押しに行くためでした(笑)
前に行ったときはスタンプ帳持ってなかったのですよ。
そういえば最近川崎大師へ行ってないです。今度はそちらに向かうのも悪くないですね。
タグ:京急