2022年7月2日、久しぶりとなるEesti-Eの撮影を行いました。
どれぐらいぶりかと言ったら2019年以来、-Dに関しても2020年以来と撮らなさすぎな気がしますね…
※最後に動画があります。
現場について一本目です。本来なら梅雨本番な筈なのですがすでに梅雨明け宣言がされています。今日も猛暑です

EF65-2067 配8593レ(単)
8593の後すぐにE491系がやってきます。ここまで来て構図を変えたくないのでE491系セッティングのままの撮影です。
この時間になるまで待っていた訳ですが、本当に暑いです。日影があるのでなんとかやり過ごせましたがちゃんと3食摂る・水分等の熱中症対策は絶対必須です。
一応ヒヤロンも持ってきています。余談ですがヒヤロンって暑い環境下に置いとくと固まっちゃうんですよね。機能に問題はないですけど。
回9183M E491系 Easti-E
遠くからでもはっきり分かる白い車体。少し前に上り普電が通っていきましたが、予想通り躱せてなによりでした。
今回のEesti-Eはマヤ50を組み込んでいますが、”回”がつくとおりマヤ50を仙台車両センターに返却する為の回送で、測定はありませんでした。
撮影地でご一緒された方々お疲れさまでした。
タグ:東北本線