2021年11月24日

JCC#1336 富士見市移動(2021.11.21)


2021年11月21日、午後の予定が空いたのと買い物を両立するために富士見市へやってきました。そろそろ外でヌクヌク移動運用は終わりでしょうか。


今回は以下の内容で移動運用を行いました。
移動運用場所
 JCC#1336  GL:PM95SU
 富士見市 荒川土手移動 標高17m(IC-705表示)
RIG:IC-705(10w) 430MHz/FM
ANT:コメット CSB7900


20211121-01.jpg
いつものようにコンパクトに展開しました。

場所的にはギリギリ富士見市。少し北に行くとさいたま市という微妙な地点です。
この流域は川越・さいたま市・富士見市・志木市と結構ひしめき合っているので移動運用には都合が良いかもしれませんね。


20211121-02.jpg
テキパキと組み立てて運用開始です。
駅前QRV(2局)とのQSOもありましたし、TwitterのフォロワーさんとのQSOもありました。
後は詳しくは聞かなかったのですが、「400ですか?」と声をかけて頂いた方もいらっしゃいました。その言葉がでるのは現役もしくは経験者といったところでしょうか。
意外と

開始当初は薄日があったりしてそれなりに暖かったのですが、徐々に雲が厚くなり始めました。
そうするとほぼ無風だったのが弱いながらもちょっと寒い風に変化しましたが、それを見越して余計に着こんでいましたのが功を奏しました。動いている訳ではないので意外と冷えるのですよ。


20211121-03.jpg
途中混信もありつつQSYしながらの運用でしたが、16:00を目途に終了いたしました。
意外と暗くなっておりウォーキングしている人も居なくなってます。
急いで仕舞わねば!
車に戻るとフロントガラスに雨粒がポツポツと。間一髪だったようです。


20211121-04.jpg
家に帰ると使用していたPDは3/4を消費。約3時間弱運用してましたので概算でそのくらいになりますね。PDがあってから移動運用が楽になりましたね。

今回もQSOして頂き有難うございました。
次回も聞こえていましたらよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ


posted by 紫電改(JM1QHI) at 00:00| Comment(0) | アマチュア無線関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]