2020年1月12日、今年は暖冬となって新潟も全然雪が降っていませんが、めげずに行ってみたいと思います。せっかくの3連休ですしね。
昔でいうベンジンカイロ、今では燃料をちょっと変えてきてジッポーオイルでOKです。というかハクキンのOEMですよね。これを一応の温める手段として持っていきます。
ざっくり飛ばして現場到着ですが、本当に雪が少ないですね!
天気は曇りって聞いていましたが朝陽が差し込んできます。おっかしーなー…
今回もFT3Dを持ってきていますので列警を聞きながら待機します。こういう所でこそ列警が役に立つのですよね。
2092レ EH200-19牽引
うーんやはり雪が少ないし日も差しているのでJR貨物時刻表の表紙に様にはいきませんね。でもこれはこれで良しと思っています。この後来る普電を撮ってからトンネル出口に向かいます。
ここから見ればちょっとは雪がありますが全然ですね。
1729M E129系
ダブルパンタのA28編成が入っています。前パンもあがるこの光景は冬ならではですよね。
上越国境の雪具合。除雪も入っているのですが雪の少なさがよくわかりますね。さて只見線へ移動開始です。
いつもの場所へ来ましたが、いやー本当に雪がないですね。
地元の方ともお話ししましたが正月三が日は雪がないこともあるが、この日まで雪がここまでないのは生まれて初めてともおっしゃっているぐらい雪が少ないのです。
2423D キハ40系
鳥屋ヶ峰をバックに構えていた所に只見縁結び号が来ました。縁結び号とは良く出会いますね。
さてこの後は、北堀之内駅で回送を撮ろうと思います。
回1771D
遠くに見える山を入れてみましたがこれは良くわかりませんね…
ここで同業の方と会いましたがまた昨日みたいに知らない場合もあるので挨拶と「何か来ますか?」と尋ねましたが、「特にないはずですよ」とのこと。みなさん純粋に回1771Dを撮りに来たみたいですね。キハE120形が試運転している影響でしょうか。
さて次の回1772Dまで時間はありますので、先にお昼にしましょう。
らーめん極(ごく) 昼限定の野菜味噌らーめんです。こういった行動してると栄養偏りがありますからね、野菜分もしっかり(?)と!
さて温まったところで元の場所に戻りますか。
回1772Dが来るまでこんなことして時間をつぶしていましたよ。
回1772D キハ40×2
この回送の時が一番速度出しているのではないかと思っています。
さて、回1772Dを見えなくなるまで見送りしないでさっさと移動します。
ちょっと撮りたいところがあるんですよ。曇りとかでないと逆光になりますしね。
2424D
跨線橋の上から一枚。電線が邪魔ですが後ろに連なる山々の雪化粧具合が違うのもポイントですね。
って間一髪入れずに移動開始です。うまくいけば追いつくはず。あらかじめ片付けしやすいようにカメラバックは持たずに軽量化した等の準備は済んでいたので小走りで車まで戻ります。あー苦しい

やっぱり間に合わないのかなーと思いながら車を進めると、ついに大白川駅に進入するキハ40系を捕捉しました。
そのまま駅を通り過ぎ目的地まで行きます。慌ただしくカメラだけ持って行って構えているところにエンジン音が近づきますが、かろうじて間に合いました。
2424D
次は折り返しの2425Dがあるのですが、まだまだ時間がありますがここで待つことにします。
この先は通行止め。人の足跡がありますが、無理せずここで撮りたいと思います。
セッティングして2425Dを待ちます。
途中除雪車が来ましたので、ここで撮影して大丈夫か確認したところ捨てる雪もないから大丈夫だよーとの事でした。
この後しばらく除雪業者の方と話しましたが、今はすごく雪が少なくて異常だよねという事に尽きます。
ここだけ見ると十分に雪があるように見えますが、そう映るようにしているだけです

そして待ちに待った2425Dのお時間です。
2425D
少しは山間を走っている感じを出そうとしましたがどうでしょうか。
さて又もや追いかけです。途中は追いつかないかなとか思っていましたが、列車が駅で止まっている隙に追い抜いたようです。先の2424Dの時と比べてアドバンテージがあるので希望はあります。
途中、山の縁を走ったので除雪されていない道があり、しかもあまり良くない雪質なので過度に横滑りしないよう抑えつつ慎重に進みます。
そして撮影ポイントに着いた時には雨も降っていましたが、なにより列車の音が聞こえています。カメラはすぐ出せるように助手席に置いていましたので外に出るのには時間はかかりませんでした。
2425D
今回は気温も低くない事にも助けられました。本当に寒かったらレンズが結露したかもですね。
すぐそこまで来ていましたのでフレーミングが甘いですが、そこは腕がモロに出ちゃったかと思います。
さてずいぶん暗くなったのでもう終わりかなとか思いますが、折り返しの2426Dを撮って帰ろうかなと思います。こう撮ったらどうなるんだろうというのを実験というかトライしてみたいんですよ。どうせ真っ暗ですしね。
2426D
いやー暗いですね。暗くてもAFが合うカメラが怖いです。もうちょっとテールライトでレールが赤く照らされるかと思いましたが、そうはならないようで

今日の撮影はここまでとします。撮影地でご一緒された方お疲れさまでした。
あとはお風呂と夕食ですが…
先にお風呂を済ませてからの…
夕飯です。維新のつけとん大盛りに…
プラス餃子です。これで栄養ばっちりです。
腹ごしらえしましたので帰宅しようと思います。
関越道の渋滞も解消されているので、ちょうどいい感じですね。
今回はここまで。それでは、また。