2020年01月16日

東北本線の成田臨と来るとは知らなかった工臨返空を撮りに行く(2020.1.11)


2020年1月11日、東北本線に成田臨として走る185系を撮りに行きました。


20200111-01.jpg
おなじみのヒガハスですが、いつもと違ってなんか人が多いんですよ。なぜでしょうね?


20200111-02.jpg
今回も列警を聞くためにFT3Dを持っていきました。
踏切が近くにあるので普通はいらないと思うでしょうけど裏被りの際の覚悟を決める手段ともなりますので(なんて後ろ向きな)

成田臨が来るまでもうしばらくありますので貨物などを撮ったりします。それにしても天気は良くないですね。去年もこんな感じの天気でした。


20200111-03.jpg
5582レ EF210-113牽引
EH500が多くてEF210は最近見ていない気がしますよ。
成田臨まではもうちょっとありますので普電でさらに練習します。


そしていよいよ成田臨の接近です。が、無情にも列警から下りも接近しているとのお告げが入ります。果たして…!


20200111-04.jpg
9524M 185系 B5編成 早春成田初詣号
なんとか無事に撮れました。めでたく裏被り回避です。

これで高崎線の成田臨撮れるかなと思ったのですが、誰も帰ろうとしません。
ふと隣の方に聞きましたところ黒磯工臨の返空があるとの事。これが目当てか〜。ですよね〜(^^;
ちょっと片付けしていましたがそれは当然キャンセルです。しばらく時間がかかるので例によって来る列車を撮って待ちます。


20200111-05.jpg
1082M 東武100系 スペーシアきぬがわ 2号
日光詣でですね。すっかりおなじみになった感があります。この時間のスペーシアを見ると北斗星やカシオペアを思い出しますね。

ちょうど10時になったころサイレンがあたりに鳴り響きます。
蓮田市の出初式開始の合図だそうですよ。

そして10時を越えたあたりになるといよいよ工臨返空のお時間です。が、またしても列警に下り接近のお告げが…


20200111-08.jpg
配8593レ EF65-2090牽引
何とか先に通ってくれましたが進みが遅いです。そうこうしていると蓮田方向に明かりが見えます…


20200111-06.jpg
工9564レ EF65-1104 ロンチキB編成10両 黒磯工臨返空
結果的に見れば裏被りせずに済みました。けどちょっとヒヤヒヤしました。
工臨を教えてくださった方、ありがとうございました。


20200111-07.jpg
そのあとはちょっとした腹ごしらえで肉まんとコーヒーです。温まりますよね。
午後は午後で高崎線で工臨があったそうですがそっちも知りませんでした。まぁしょうがなしってヤツです。

それでは、また。


にほんブログ村 鉄道ブログへ


タグ:東北本線
posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:34| Comment(0) | 鉄道関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]