2020年01月03日

AJA#110301(川崎区)とJCC#1102(横須賀市)のプチ移動運用(2020.1.3)


2020年1月3日、電車を撮るついでに時間が空きそうだったのでハンディ機を持ち出してNYPに参加しました。
NYPの規定数は達しているものの思い立ったらなんとやらです。


20200103-01.jpg
ここは小島新田駅からすぐ近くの川崎貨物駅の跨線橋です。
聞こえないかなと思いましたがNYPの真っ最中とあって割と入感します。一番遠くは愛川町でした。きっと標高が高めのところにいらしたのでしょうね。


20200103-02.jpg
運用中はこうやっていました。このSRH779というアンテナは144MHzはラジアルが必要なのですが金属製の手すりに近づけるとラジアル効果が出るらしくSメーターの値がポンと上がります。


20200103-03.jpg
ここで電車撮影の時間調整をしていましたが振り返るとすぐ駅ですので運用終了後パパっと電車に乗ることができます。
この後は再び電車撮影に戻ります。そして次の撮影ポイントで特定の電車を待つために無線運用を行いたいと思います。

次の場所は横須賀市で、対岸は千葉県というロケーションです。当地は閑静な住宅街の一角にあるようなものなので具体的な場所は伏せさせていただきます。
ここも各地の信号は入るのですが送信パワーとアンテナの差でしょうか、呼び負けてしまいますのでそこそこで止めにしておきます。

QSOしていただいた方々ありがとうございました。再びフォロワーさんとまたQSOできたのも大きな収穫でした。

そのうちまた移動運用すると思いますので、その時もよろしくお願いいたします。
それではまた。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ

posted by 紫電改(JM1QHI) at 17:00| Comment(0) | アマチュア無線関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]