2019年04月14日

JCG#13002 寄居町移動 21/50/430MHz


20190414_1.jpg
最近は桜も葉桜になってきましたが、山に上がると少しだけ季節が戻りますね。
今回の移動場所は寄居町の中間平。今日は天気予報に傘マークがあるぐらいなので来訪者は少なそうと予想し駐車場の隅っこで運用しました。(実際ぽつぽつ来るぐらいでした)


まずはセッティングを行いますが…

20190414_2.jpg
逆接してヒューズを飛ばしました(笑)

20190414_2-2.jpg
拡大です。上の方が分かりやすいかと思いますが、両方切れています。
でもちゃんと予備はありますので各所確認修正して交換します。

20190414_3.jpg
相変わらずなんだかごちゃっとしていますが、見られたくないものは蓋をすればいいというのを覚えましたので誤魔化しています。(※誤魔化し切れていません)

今回は特に根拠は無いのですが21MHzが開けるかなとか思いましたが、時折6エリアが聞こえたりもしましたがQSO出来る感じではない印象です。
21MHzはVHFに近いのでGWもアリだと思っています。「ローカルだけどいいですか?」という方もいらっしゃいましたが全然OKです。QSO有難うございました。

20190414_4.jpg
お昼の時間になってもさっぱりですので50MHzにチェンジします。こういう時に限って開くとかあるんですが、切り替えていきましょう。晴れ間も結構しっかりありまして車内は暑くなってきます。

本格的なEsシーズンではないのでまだ人は少なめという印象ですが、先ほどの21MHzより呼ばれます。そんな中、短時間だけど21MHzでEsあったよという情報も…ぐぬぬ。
各局からWXの情報が知らされる中、雨が降り出してきました。しかし道路をしっかり濡らすほどでは無いようで何時の間にか止んでしまいました。
最後に50MHzのAMで一局QSOしていただいた後に430MHzへ移行します。

20190414_5.jpg
展望台に人が居ないし折角なので430MHzはハンディ機で。アンテナはサガ電子のSUPER ROD-7です。
外の温度は16℃程度。少し風もあるので上に羽織るものがあって丁度良いぐらいでしょうか。
CQ局に応答したりCQ出したりして本日は終了です。

QSOしていた方々有難う御座いました。次回もよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
posted by 紫電改(JM1QHI) at 17:00| Comment(0) | アマチュア無線関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]