2023年01月31日

再びカシオペア紀行返却回送を撮りに (2023.1.28)


2023年1月28日、カシオペア紀行返却回送を撮りに行きました。
前回はまだ冬至に近く通過時は日没後。今日も日没こそしていないものの高度はかなり低く実質日没みたいなものです。
どうやって撮ろうかなと考えながら撮影地に向かいました。

※最後に動画があります


20230128_01.jpg
8571レ EF210-172

天気自体は良いものの地平線付近には雲が多く、良い日差しは見込めそうもない雰囲気がプンプンしてまいりました。
※この続きを読む>>
タグ:東北本線
posted by 紫電改(JM1QHI) at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連

2023年01月23日

「のしろ」と、動く「ブルーリッジ」を見た(2023.1.21)


2023年1月21日、FFM-3のしろが横須賀に入港しているとの事で早速見に行きました。


20230121_01.jpg
東京から南下すればするほど雲が多くなっていき、あまり陽が差さなそうな雲行きになってしまいました。
※この続きを読む>>
posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ミリタリー・官公庁関連

2023年01月17日

今の高麗川駅を見に行ってくる(2023.1.15)


今春から高麗川駅の駅舎建て替えが始まります。今の高麗川駅の姿が春から急に変わるとも思えませんが、今までの姿を記録するべく高麗川駅を訪れました。
でもその前に毛呂駅を。


20230115_01.jpg
毛呂駅。高麗川駅の隣です。大きな病院があるおかげか有人駅です。
※この続きを読む>>
タグ: 八高線
posted by 紫電改(JM1QHI) at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連

2023年01月09日

山手線の渋谷駅改良工事における池袋駅の様子(2023.1.7)


2023年1月7日の山手線の渋谷駅改良工事における池袋駅の様子を見て来ました。
※行動の都合上、新宿駅などは記録していません


20230107_01.jpg
各駅で見られる告知です。
工事の影響で山手線の輸送力低下を補うために延長運転され、日中見れる事のない相鉄12000系が見られるというのが動機で、それ以外は意外と関心はありませんでした。
※この続きを読む>>
posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連

2023年01月06日

NYP2023、年始の移動運用(2023.1.3 and 5)


2023年の年始、2か所で移動運用を行いました。
まずは1月3日を先に、続いて1月5日の模様をお伝えします。ってこの流れ前回もやったな!

今回は以下の内容で移動運用を行いました。
移動運用場所
 AJA#134401  GL:PM95SV
 さいたま市西区荒川土手

RIG:DJ-G7(430MHz 5W / 1200MHz 1W)
ANT:SG9500M


20230103-01.jpg
特に正月は体を動かさないので一応運動目的ではあるんです。
土手に来てみれば風は少しあるものの、快適に運用できそうです。
※この続きを読む>>
posted by 紫電改(JM1QHI) at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アマチュア無線関連