小ネタです。
ラジコンを操作する”プロポ”ってあるじゃないですか。
27MHz帯や40MHz帯などを使いますが近年では2.4GHzなどが主流です。
2.4GHzとかはともかく27MHz帯や40MHz帯などはレガシーでして電波の形式がAMやFMだったりします。
これを無線機で受信したらどんな音がするのか気になって聞いてみました。
予備で持っていたプロポが27MHz帯AMの入門機を聞いてみたいと思います。
レガシーなのでチャンネル選択はクリスタルの差し替えで実現します。
このように希望するチャンネルのクリスタルをプロポにセットします。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちらこれをIC-7300で聞くとこのような感じです。
動画ではスロット位置前進後進繰り返し、今度は左右を繰り返しています。
パルスのような受信音ですね。
本当にこれで合ってる聞き方なのか若干不安ですが…
これ聞いていると心が不安定になりそうです。
ラジコンの経験談ですが、AMは安価で外来ノイズには弱く割とノーコンになったりしましたね。そのあとFM機、しかもシンセに買い替えてからはノーコンとかはほぼ無くなりました。
そういえば27MHzは短波帯なのでEsとかで遠隔地のRCカーが動き出したら面白そうですね。
にほんブログ村
posted by 紫電改(JM1QHI) at 21:00|
Comment(0)
|
アマチュア無線関連